宮城こどもかんごnet.

子どものために手をつなごう

第61回宮城こどもかんごnet.「病気のこどものきょうだい支援」開催のご案内


とても暑い日が続いたと思ったら、沢山雨が降ったり、寒くなったり気候の変化が激しいですね。

皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

今回は、第61回宮城こどもかんごnet.開催のご案内です。

テーマは「きょうだい支援」です。

なかなか支援の届きにくい病気のこどものきょうだいさん達。

宮城県立こども病院 チャイルド・ライフスペシャリストの大塚さんを講師にお迎えし、きょうだいさんの気持ちや実際の支援についてお話しいただきます。

きょうだいさんの声に耳を傾ける時間を一緒に持ちませんか?   

たくさんの方のご参加をお待ちしています。      

日時:2022年9月12日(月)18時30分から20時

テーマ:「病気のこどものきょうだい支援」

講師:大塚有希さん(宮城県立こども病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト)

開催方法:ZOOMによるオンライン形式

参加費:無料

申込方法:ポスターに記載のQRコード、またはこちらからお申し込みください。

*ZOOMの接続先URLは、お申込み時に記載されたメールアドレス宛に研修会前日までにご案内します。あらかじめ、 info@miyagi-chn.netの受信が可能になるよう設定されているかご確認ください 。

*申し込み締め切り:2022年9月7日(水)


第60回宮城こどもかんごnet.「病気の子どもを持つ家族の支援」配布資料はこちら


資料は以下よりダウンロードください。

参加申し込みされた方にのみ、限定公開となります。

資料にはパスワードが設定してあります。

参加申し込みされた方のみにメールにてパスワードをご案内しておりますので、ご確認ください。

なお,配布資料の著作権は講師に帰属いたします。配布資料の無断使用・転載は固くお断りいたします。


第60回宮城こどもかんごnet.「病気の子どもを持つ家族の支援」開催のご案内


暦の上では夏を迎え、定禅寺通りの新緑や夕刻の明るさを一段と感じる時期となりました。

今回は7月にむかえます第60回宮城こどもかんごnet.開催のご案内になります。

テーマは「病気の子どもを持つ家族の支援」です。

子どもの病気が突然分かった家族の気持ちや病気の子どもを持つ家族の生活、家族への支援についてなどを家族支援専門看護師である講師の先生よりお話しいただき、みなさまと一緒に学びたいと思います。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日時:2022年7月11日(月)18:30~20:00

テーマ:「病気の子どもを持つ家族の支援」

講師:葛西香織さん(宮城県立こども病院家族支援専門看護師)


開催方法:ZOOMによるオンライン形式

参加費:無料

申込方法:チラシに記載のQRコード、またはこちらからお申込みください。

*申し込み締め切り:2022年7月6日(水)

*ZOOMの接続先URLは、お申し込み時に記載されたメールアドレス宛に研修会前日までにご案内します。

*お申込み時のメールアドレス記載及びメール受信設定にご注意ください。

(info@miyagi-chn.netの受信が可能になるよう設定されているかあらかじめご確認ください。)


第59回宮城こどもかんごnet.「思春期のこどもたちの体格 ∼からだの変化と⾝⻑・体重にまつわる異常について~」 配付資料はこちら


資料は以下よりダウンロードください。

参加申し込みされた方にのみ、限定公開となります。

資料にはパスワードが設定してあります。

参加申し込みされた方のみにメールにてパスワードをご案内しておりますので、ご確認ください。

なお,配布資料の著作権は講師に帰属いたします。配布資料の無断使用・転載は固くお断りいたします。


第59回宮城こどもかんごnet.「思春期のこどもたちの体格 ∼からだの変化と⾝⻑・体重にまつわる異常について~」開催のご案内


年度末に入り,皆様お忙しい日々をお過ごしと思います。

次回の第59回宮城こどもかんごnet.開催のご案内になります。

テーマは思春期の子どもたちの成長,そしてからだの変化です。

思春期は、⼦どもにとって⼼⾝ともに ⼤⼈へ成⻑していく⼤切な時期です。 このような時期に⼼配となる疾患として 低⾝⻑・肥満・やせ・思春期早発症・ 思春期遅発症などがあります。 疾患について学び、⼦どもや保護者への⽀援をともに考えてみませんか。

講師:JR仙台病院小児科部長 西井 亜紀 先生

日時:2022年5月9日(月)18時30分~20時00分

開催方法:オンラインミーティングシステムZoom

参加費:無料

対象:子どもの支援に携わっている方,講演内容に興味のある学生

お申し込みはこちらにアクセスいただき,申し込みフォームにご入力ください。

申し込み締め切り:5月4日(水)

皆様のご参加をお待ちいたしております。