宮城こどもかんごnet.

子どものために手をつなごう

第58回宮城こどもかんごnet. 「就園・就学について知っておきたいこと -発達障害をはじめとした子どもたちの支援-」をオンライン開催いたします


寒さもいっそう厳しいおり、皆様いかがお過ごしでしょうか。

第58回宮城こどもかんごnet.は、「就園・就学について知っておきたいこと -発達障害をはじめとした子どもたちの支援-」をテーマに開催いたします。

子どもが就園・就学する時、その成長を嬉しく楽しみと思う一方で不安も抱えているのではないでしょうか。

今回は、発達障害をはじめとした子どもたちの就園・就学時の課題やその支援を、来る春に向けて一緒に学びましょう。

たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

開催概要は、以下の通りです。

日時:2022年3月14日(月)18:30~20:00

講師 宮城県子ども総合センター 技術次長(小児科医) 佐藤 寛記先生

開催方法:ZOOMによるオンライン形式

参加費:無料

申込方法:下記チラシに記載のQRコード、またはこちらからお申込みください。

*申し込み締め切り:2022年3月9日(水)

*ZOOMの接続先URLは、お申し込み時に記載されたメールアドレス宛に
研修会前日までにご案内します。お申込み時のメールアドレス記載、メール着信設定にご注意ください。


【お知らせ】第57回宮城こどもかんごnet.「成長と発達を見据えた医療的ケア児と家族の支援」の配布資料について


2022年1月17日(月)の第57回宮城こどもかんごnet.「成長と発達を見据えた医療的ケア児と家族の支援」の配付資料はございません。当日配信される講師スライドをご参照いただきますよう、よろしくお願いいたします。


【お知らせ】第56回宮城こどもかんごnet.「子どもの病気と母親の就労」の配付資料について


2021年11月8日(月)の第56回宮城こどもかんごnet.「子どもの病気と母親の就労」の配付資料はございません。当日配信される講師スライドをご参照いただきますよう、よろしくお願いいたします。

宮城こどもかんごnet. 事務局


第56回宮城こどもかんごnet.「子どもの病気と母親の就労」をオンライン開催いたします


朝晩だいぶ肌寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしですか。

第56回宮城こどもかんごnet.は「子どもの病気と母親の就労」をテーマに開催します。

⼦どもが病気になり、就労の調整に苦慮される親御さんと出会った経験はありますか?特に⻑期的に治療やケアが必要な場合、働くことに対する考えにも影響したり、⼦どもの状態が再就職への⼀歩を躊躇することもあるといいます。今回は そんな親御さん、特にお⺟さんの就労に対して、実情を共有しつつ、ケアの⽷⼝を⼀緒に考えたいと思います。

開催概要は以下の通りです。

日時:2021年11月8日(月)18:30から20:00

講師:岡田 弘美先生( 東京医療保健大学医療保健学部 看護学科 講師 / 東北大学大学院医学系研究科 博士後期課程 )

参加費:無料

申込方法:下記チラシに記載のQRコード、またはこちらからお申込みください。

※申込締切り:11月3日(水)

※Zoomの接続先URLは、研修の前週頃にお申し込みいただきましたメールアドレスにご案内いたします。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


第55回宮城こどもかんごnet.「みんなで考えよう 成人移行期支援」 配付資料はこちら


資料は以下よりダウンロードください。資料にはパスワードを設定しております。パスワードは参加者に配信致しましたメールにてご確認ください。

なお,配布資料の著作権は講師に帰属いたします。配布資料の無断使用・転載は固くお断りいたします。