2019年5月13日(月)開催の宮城こどもかんごnet.は下記の通り会場を変更いたしております。
お気をつけてお越しください。
【会場】 医学部6号館 (保健学科A棟ではありません。会場のご案内ページの下側をご参照ください。)
2019年5月13日(月)開催の宮城こどもかんごnet.は下記の通り会場を変更いたしております。
お気をつけてお越しください。
【会場】 医学部6号館 (保健学科A棟ではありません。会場のご案内ページの下側をご参照ください。)
だんだん春の訪れを感じる気候となってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、第45回宮城こどもかんごnet.「医療的ケア児の親のグリーフ」開催のお知らせです。
今回のテーマは「親のグリーフ」です。
「グリーフGrief」は、直訳すると「かなしみなげくこと」「悲嘆」とされています。
この気持ちは大切な人、ものなどを「失う」「喪失」することで生じる、その人なりの体や心の自然な感情、反応、状態、プロセスの一つです。
今回は、子どもの看取りや死別を体験したお父さん、お母さん、ご家族の「グリーフ」に焦点を当て、基本的な知識から私たちに何ができるのかまで、皆さんと一緒に考えたいと思っています。
もう一つのテーマとして「医療的ケアを必要とする子どもの親」があります。
ここ数年で急速に注目を浴びている一方で、課題も多く見えてきています。
今回の講師である、宮城県立こども病院 橘ゆりさんは、「医療的ケアを必要とする子どもの親のグリーフとそのケア」についてご研究されています。
医療的ケアを必要とするお子さんのお父さん、お母さん、ご家族はどのような思いで在宅生活を過ごし、看取りや死別を経験し、今どう過ごしているのか・・・私たちはどんな時に、どうかかわればよいのでしょうか・・・
橘さんの行われた研究成果を交えながらお話しいただきます。
そして、皆さんのご経験を一緒に考え、明日へのケアにつなげられたらと考えています。
では、たくさんのご参加を心よりお待ちしております!!
お申し込みはこちらから→info@miyagi-chn.net
今年も始まり、早くも1月末・・・皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年も宮城こどもかんごnet.をどうぞよろしくお願いいたします。
さて、第44回宮城こどもかんごnet.「心に問題を抱える親のもとで育つこどもの支援」開催のお知らせです。
今回のテーマは「こどもと親の心の問題」です。
私たちが関わっているこども達のお母さん、お父さん、ご家族が心の不調、問題を抱えていたら・・・
そのような家庭環境で育つこども達を理解し、どのような支援を必要としているのか・・・
今回は東北大学病院 精神科の菊池紗耶先生をお迎えしご講義いただきます。
また、事例を通して私たちに何ができるのかを一緒に考えたいと思います。
宮城こどもかんごnet.初登場テーマです。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております!!
お申し込みはこちらから→info@miyagi-chn.net
宮城こどもかんごnet.事務局一同
日ごとに寒さが増し、冬の足音が聞こえてきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
第43回宮城こどもかんごnet.「子どもとリハビリテーション」開催のお知らせです。
今回のテーマは「リハビリテーション」です。
「リハビリ・・・大事なのはわかっているけれど、わからないことの方が多い」
というのが皆さまホンネではないでしょうか?
今回は、小児のリハビリテーション分野でご活躍されている生活介護事業所 こまくさ苑の施設長であり理学療法士の遠山裕湖先生をお迎えし、ご講義いただきます。
子どものリハビリテーションの基礎知識から、私たちが取り入れられる「ちょっとした」リハビリまで皆さまと共に学びたいと考えています。
そして皆さま、お気づきでしょうか?
テーマの下にちっちゃく書かれているメッセージのことです。
「そうだ リハビリの話をしよう。」
このメッセージには、いろいろな思いや願いを込めました。
勉強会を終えて皆さまがどのようにお感じになるのか楽しみです。
では、たくさんのご参加を心よりお待ちしております!!
お申し込みはこちらから→info@miyagi-chn.net
宮城こどもかんごnet.事務局一同
朝夕が冷え込む季節になってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
第42回宮城こどもかんごnet.「小児の感染対策」開催のお知らせです。
今回のテーマは「子どもと感染症」です。
子どもと感染症は、きってもきれない関係ですよね。
今回は、これから様々な感染症が流行する季節に備えて、ウイルス性疾患の感染対策を中心に皆さんと学びたいと考えています。
講師には、宮城県立こども病院 感染管理室師長であり感染管理認定看護師の森谷恵子さんをお迎えし、ご講義いただきます。
お申し込みはこちらから→info@miyagi-chn.net
たくさんのご参加、お待ちしております!!
宮城こどもかんごnet.事務局一同